東レ3-0JT
(25-11、25-14、25-23)スタメンは、レフトが向井選手と加奈選手でそれ以外はいつも通りでした。
一方のJTはリベロが平山選手で、アタッカーの菅山選手は第1セットの途中から出場しました。
第1、第2セットはサーブの良いアローズがJTを崩してどんどん差を広げていって、第3セットはJTの高さに少し苦しんだものの逃げ切りました。
それで、どのセットも加奈選手がサーブの時に連続で得点がたくさん入っていました。
試合前の実戦に近い形の練習の時にはアローズのサーブレシーブがあまり良くないように見えたのですが、それはサーブが良すぎたからかも知れませんね。
また、荒木選手が試合で何度もブロード攻撃をしていました。
ブロードを身に付けて“向かうところ敵無し”のセンターになってほしいです。
それと、僕は今日初めて194cmのエレナ選手の姿を拝見しました。
第3セットの終盤に出場して2回ほどブロックされましたが、高さがあってアローズの悲願達成には欠かせない選手だと思いました。
出待ちの時に近くでエレナ選手を見るとすごく顔が小さかったです。
それから、今回はホームゲームということでアローズグッズが販売されていて、僕はカレンダーと向井選手のサイン(印刷)入り
トレシーを購入しました。
あと、Vリーグの公式プログラムを買うと当たり券が入っていて、サイン色紙と引き換えに行ったら選択肢が板橋選手のサイン色紙、大沼選手サイン色紙、日立佐和の寄せ書きサイン色紙の3つだったので、日立佐和の寄せ書きサイン色紙を選びました。
このようにアローズがストレートで勝って、グッズも手に入れることができたのでとても良い気分で帰りに琵琶湖の風景を撮っていたら、公共の場所なのに「撮るのはおかしい。」みたいな今の日本では考えられないことを言ってきた古い人間がいたのですが、難なく平常心で対応できました。
これもアローズのお陰です。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/93-540ef026