fc2ブログ
07

近畿総合 2日目

準決勝
東レ 2-0 三洋電機大阪
(25-18、25-20)

スタメン
S:大山(未)、R:芝田、L:佐藤・迫田、C:西脇・和田 リベロ:濱口

サブ
中道、東山、高田、小松崎、築地

2週間前の国体近畿予選で対戦した時よりも抵抗された印象ですが、徐々にエンジンがかかってきて今日も安心して見ていられました。
打数はそれほどなかったものの和田選手がパワフルでした。
それと、久光から三洋電機に移籍した木村有希選手も試合に出場していて、久光の選手が3人ほど私服で応援しに来ていました。


決勝戦
東レ 0-3 JT
(18-25、23-25、21-25)

スタメン
S:中道、R:芝田、L:佐藤・迫田、C:西脇・和田 リベロ:濱口

サブ
大山(未)、東山、高田、小松崎、築地

近畿総合の決勝戦で2年連続JTに屈辱的なストレート負けを喫しました。
3セットとも良くも悪くも20点辺りまで競った展開になり、大事な終盤にアローズは力を発揮できずミスも出て崩れてしましました。
第2セットは取れる可能性が高かったのですが20-17から逆転を許しました。
この試合ではブロックが弱かったし、肝心な所でスパイクミスをしたりシャットアウトを食らうことが多かったです。
試合終了直後には円陣を組んで菅野監督のお説教が5分以上続きました。
いずれのセットも終盤に粘れずに落としたのでこれは当然と言っても良いですね。
しかし、前向きに考えると気を引き締め直す良い機会になったと思います。
そして、大会の大小にかかわらず負けは悔しいですが、育成を無視してVリーグのベストメンバーのままで全ての大会に臨むわけにはいきませんからね。

昨季はこの敗戦のあと国体と全日本選手権とV・プレミアリーグを制しました。
またこの悔しさをエネルギーに変えて未来に繋げてほしいです。


なお、男子の決勝戦はフルセットの末に堺がパナソニックを下しました。

<個人賞>
女子
 MVP:坂下(JT) 敢闘賞:芝田(東レ)
男子
 MVP:西尾(堺) 敢闘賞:今井(パナソニック)











スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/868-f329ddc0