2大会連続10回目の出場(前回大会:ベスト8、過去のメダル:金2、銀2、銅1)
<メンバー> 1 栗原恵(パイオニア) 186cm ウイングスパイカー
2 多治見麻子(パイオニア) 180cm ミドルブロッカー
3 竹下佳江(JT) 159cm セッター
4 大村加奈子(久光製薬) 184cm ミドルブロッカー
5 高橋みゆき(NEC) 170cm ウイングスパイカー
6 佐野優子(久光製薬) 159cm リベロ
7 杉山祥子(NEC) 184cm ミドルブロッカー
8 櫻井由香(デンソー) 167cm レシーバー
9 狩野美雪(久光製薬) 174cm ウイングスパイカー
11 荒木絵里香(東レ) 186cm ミドルブロッカー
12 木村沙織(東レ) 184cm ウイングスパイカー
14 河合由貴(JT) 168cm セッター
監督:柳本晶一
<予選Rの組み分け>A組:中国、キューバ、アメリカ、日本、ポーランド、ベネズエラ
B組:ブラジル、イタリア、ロシア、セルビア、カザフスタン、アルジェリア
<予選R 全日本女子の試合日程> 9日(土) vsアメリカ 23:00~(現地時間22:00)

NHK・BS1 22:54~ TBS 22:59~
NHK総合 24:30~27:00(他競技と共にこの間に放送)
11日(月) vsベネズエラ 23:00~(現地時間22:00)

NHK・BS1 22:50~ NHK総合 23:00~
13日(水) vsポーランド 23:00~(現地時間22:00)

NHK・BS1 22:50~ 日テレ 22:54~
15日(金) vsキューバ 23:00~(現地時間22:00)

NHK・BS1 23:00~ フジテレビ 24:20~
BSフジ 27:30~33:40(他競技と共にこの間に放送)
17日(日) vs中国 21:00~(現地時間20:00)

NHK教育 21:00~ NHK総合 22:00~(NHK教育から総合に移動)
NHK・BS1 22:00~29:00(他競技と共にこの間に放送)
予選Rの全試合日程(PDF)
全日本女子の全ての試合が行われる
首都体育館は1万8000人収容で、全日本男子が初戦のイタリア戦で使用する
北京理工大体育館は5000人収容です。
予選Rの各組上位4ヵ国が準々決勝に進出します。
そして準々決勝は19日(NHK総合で放送予定)、準決勝は21日(NHK総合とBS1で放送予定)、3位決定戦と決勝戦は23日(NHK・BS1で放送予定)に行われます。
今回も5位-8位決定戦と9位-12位決定戦 は行われず、準々決勝で敗退すると5位タイ、予選Rで敗退すると9位タイとなります。
それと、他競技の日本人選手の活躍などでTV中継が変更になる場合もあります。
<準決勝以降の組み合わせ>準々決勝 ①A組1位×B組4位
②A組2位×B組3位orB組2位(抽選で決定)
③B組2位×A組3位orA組2位(抽選で決定)
④B組1位×A組4位
準決勝 (1)①の勝者×②の勝者or③の勝者(抽選で決定)
(2)④の勝者×②の勝者or③の勝者(抽選で決定)
3位決定戦 (1)の敗者×(2)の敗者
決勝戦 (1)の勝者×(2)の勝者
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/838-14395dff