今年のサマーリーグの1次リーグは7月4日から6日まで行われます。
試合は3セットマッチで、アローズが出場する西部女子の会場は大阪府交野市の
いきいきランド交野(交野は“かたの”と読みます)です。
ちなみに、JR京橋駅から学研都市線でいきいきランド交野の最寄の駅(河内磐船)に行く途中にある「放出」は“はなてん”と読みます。
昨年の西部女子の会場は枚方(ひらかた)の松下電器体育館でしたね。
大阪は難読地名が多いです。
<大会方法>(1) 第1日目、第2日目は、参加10チームをAブロック(5チーム)とBブロック(5チーム)に分けてリーグ戦を実施する。
(2) A、Bブロックの上位2チームは、最終日に4チーム変則リーグ戦を行なう。但し、最終日は同一ブロック1位と2位の対戦は行わず、 ブロックリーグの対戦成績を持ち越すこととする。上位2チームが9月の決勝リーグ進出。
(3) A、Bブロック各3位以下チームは、最終日に順位決定戦(5位~10位)トーナメントを行う。但し、9位-10位決定戦は行わない。
<グループリーグの組み分け>Aブロック: 東レ、シーガルズ、トヨタ車体、三洋電機、大野石油広島
Bブロック: デンソー、久光製薬、JT、健祥会、四国Eighty8
<アローズの試合日程>4日(金)
グループリーグ(Aコート)
第1試合(10:00~) vs大野石油広島
第3試合(12:00~) vsシーガルズ
5日(土)
グループリーグ(Aコート)
第1試合(10:00~) vs三洋電機
第4試合(13:00~) vsトヨタ車体
6日(日)
・グループリーグで2位以内に入った場合
1位-4位決定戦リーグ (Aコート)
第1試合(10:00~) Aブロック1位×Bブロック2位
第2試合(11:00~) Bブロック1位×Aブロック2位
第3試合(12:00~) Aブロック2位×Bブロック2位
第4試合(13:00~) Aブロック1位×Bブロック1位
・グループリーグで3位以下だった場合
5位-9位決定戦トーナメント

7位決定戦
Aコート第5試合(14:00~) ※1の敗者×※2の敗者
2008 Ⅴ・サマーリーグ 開催概要(Vリーグ)
2008 V・サマーリーグ一次リーグ組合せ日程(Vリーグ)
サマーリーグの1次リーグと同じ日に行われるWGPの予選R第3週に
西脇選手が登録されました。(代わって外れたのは荒木選手)
西脇選手に少しでもコートに立つ機会が与えられることを願います。
荒木選手の復帰はまだ早かったようですね。
焦らずに膝を治してほしいです。
それから、08/09V・プレミアリーグの日程と組み合わせも
発表されました。(試合開始時間とTV中継は未発表)
女子は11月1日(土)開幕で、アローズは大阪府立体育会館でNECと対戦することになっています。
今季は沖縄でも試合が開催されます。
そして、次の09/10シーズンからは8チーム制になってしまいます。
日本の人口からして1部リーグ男女8チームは少ないです。(FIVBランキングトップ10の国の中で国内リーグのないアメリカを除くと日本はチームの少なさで1、2を争うと思います)
そりゃ弱いチームを強引に切って8チームにするので上位チームと下位チームの差が縮まり、10チームより8チームの方が数が少ないので決勝Rと入れ替え戦のどちらかに行く確率は上がるでしょう。
しかし、この環境で選手の育成やバレーの普及が上手くいくとは思えないし、8チームにしても戦力が偏って連覇が珍しくなくなることがあります。
この先が心配です。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/816-77c853a8