1位:中国 3勝0敗(得点率1.208)
2位:イタリア 3勝0敗(得点率1.183)
3位:トルコ 2勝1敗(得点率1.110)
4位:キューバ 2勝1敗(得点率1.095)
5位:アメリカ 2勝1敗(得点率1.080)
6位:日本 2勝1敗(得点率1.073)
7位:ブラジル 2勝1敗(得点率1.049)
8位:ドイツ 1勝2敗(得点率0.967)
9位:ドミニカ共和国 1勝2敗(得点率0.872)
10位:ポーランド 0勝3敗(得点率0.906)
11位:タイ 0勝3敗(得点率0.787)
12位:カザフスタン 0勝3敗(得点率0.708)
日本と日本を除く上位5ヵ国が決勝Rに進みます。
中国とイタリアが地元で3連勝です。
中国×ブラジルは中国が3-2で逆転勝利し、イタリア×キューバはイタリアがストレート勝ちしました。
ブラジルは正セッターのフォフォン選手が12名から外れていました。
イタリアはアゲロ選手を控えに置いてライトはオルトラーニ選手で、リベロもカルドゥッロ選手ではなくクローチェ選手でした。
それから、ポーランドのスコブロニスカ選手とグリンカ選手とリクトラス選手はWGPのメンバーに入っていません。
<You Tube動画>
中国×ブラジル
第1セット 第2セット 第3セット 第4セット 第5セット
① ②中国にもDJがいるようですね。
日本は香港で行われる予選R第2週でイタリア、キューバ、中国と対戦します。
関西では地上波放送が無いみたいです。
この様子だと第3週(マカオ)も無さそうです。
BS-iでは3日遅れで1時間半の枠で放送されます。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/811-b92a7cf9