東レ 3-0 JT(25-19、25-22、25-23)
西脇選手が3セットともスタメン出場しました。
今回はストレート勝ちを収めました。
終盤で得点力の差が出たゲームになったようです。
アローズはミスによる失点が19点でJT(9点)の倍ですが、スパイクとブロックの決定力でカバーしました。
今日はサイドが抑えられました。
しかし、センター線が機能して西脇選手のアタック決定率が84.6%、荒木選手は61.9%でブロックを6本(チームの半分)決めています。
また荒木選手が数字を伸ばしてスパイク賞とブロック賞が目の前ですね。
レギュラーRは明日で終わりです。
デンソーのレギュラーR2位と久光製薬の3位が確定しました。
4位争いはパイオニア(14勝12敗)、NEC(13勝13敗)、シーガルズ(13勝13敗)が残っていて、最終戦でパイオニアは日立佐和(今季の対戦成績:3勝0敗)、NECはアローズ(0勝2敗)、シーガルズはJT(0勝2敗)と対戦します。
パイオニアが有利な状況ですが、日立佐和も初勝利を目指して頑張ってほしいです。
P.S.今日発売の月バレ4月号はアローズファン必見です。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/734-6d70d52c