中津川は今まで僕がバレーを観戦した中で家から一番遠い場所となりました。
家より東京の方が近いです。
今回、中津川へは青春18きっぷを使って日帰りで行って来ました。
ただし、行きの
京都駅-米原駅は新幹線のこだま、
美乃坂本駅-試合会場の往復はタクシーに乗りました。
行き帰り合わせて移動時間が約11時間半で会場の滞在時間は5時間半ほどでした。
帰りは21時前にアローズのホームである東レ滋賀事業場の前にある石山駅を新快速電車で通って、家には23時前に着きました。
アローズの敗戦以外は計画通りでした。

新幹線の窓に映る滋賀の風景です。
京都駅にいる時はすごく雪が降っていましたが、滋賀は晴れていました。

名古屋駅から美乃坂本駅まではセントラルライナーで行きました。
きれいな列車でした。

名古屋からは乗車整理券が必要です。

名前は分かりませんが、左手に雪で覆われた真っ白な山が見えました。

美乃坂本駅に着くと
恵那山が出迎えてくれました。

試合会場の
東美濃ふれあいセンターにはお昼前に着きました。
近くに東レの工場がありました。

東美濃ふれあいセンターのある中津川運動公園からも先ほどの山が見えました。

陸上競技場もあります。

遥か彼方にそびえ立っているのは
中央アルプスでしょうか?

中津川は自然に恵まれていて景色が美しく、心が癒されます。
動画帰りに美乃坂本駅のホームで撮りました。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/424-bd739472