決勝戦
ブラジル 3-0 ポーランド(25-12、25-22、25-17)
3位決定戦
ブルガリア 3-1 セルビア・モンテネグロ(22-25、25-23、25-23、25-23)
<決勝R 日本の試合結果>2日(土)
日本 1-3 フランス (23-25、27-25、18-25、12-25)
3日(日)
日本 1-3 ロシア (18-25、25-22、18-25、17-25)
<最終順位> 優勝:ブラジル(2大会連続2回目)
準優勝:ポーランド
3位:ブルガリア
4位:セルビア・モンテネグロ
5位:イタリア
6位:フランス
7位:ロシア
8位:日本
9位:ドイツ
10位:アメリカ
11位:カナダ
12位:プエルトリコ
13位:アルゼンチン、チェコ
15位:キューバ、チュニジア
17位:中国、ギリシャ、韓国、ベネズエラ
21位:オーストラリア、エジプト、イラン、カザフスタン
<個人賞>MVP:ジルベルト・ゴドイフィリョ“ジバ”(ブラジル)
ベストスコアラー:エクトル・ソト(プエルトリコ) 271点
ベストスパイカー:ダンテ・アマラウ(ブラジル) 61.22%
ベストブロッカー:アレクセイ・クレショフ(ロシア) 0.94本
ベストサーバー:マテイ・カジースキ(ブルガリア) 0.63本
ベストセッター:パベウ・ザグムニ(ポーランド) 11.86本
ベストリベロ:アレクセイ・ベルボフ(ロシア) 58.96%
男子は本命のブラジルが2連覇を達成しました。
ポーランドとブルガリアもよく頑張りました。
バレーでもヨーロッパはレベルが高いですね。
全日本男子は8位で終えて目標としていたベスト8をクリアしました。
まだ世界の強豪には敵いませんが、手応えを感じました。
大事なのは次の世界大会でも8位以内を維持するということです。
これからも少しずつでも良いので世界との差を縮めていってほしいと思います。
お疲れ様でした。
次回は男子がイタリア、女子はまた日本で開催されます。
間もなく全日本男子もアジア大会に出発ですね。
日本はシードで、初戦は日本時間の12日(火)午前0時からです。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/341-5d58713c