日本 0-3 中国(19-25、22-25、22-25)
Match result(PFD)
Match players ranking(PFD)
表彰式で奇跡的な事がありましたが、試合で奇跡は起きませんでした。
サーブレシーブが乱れてブロックも良くありませんでした。
それでも中国に付いていっていたので、もう少しきっちりできていればセットを取れていたと思います。


※黒い紐みたいな物はワイヤーです



日本は6位で大会を終えました。
まだまだ世界との差はありますが、悪い順位ではないし、粘り強さも感じられるようになってきました。
今大会サーブが良くなったように、ブロックやサーブレシーブなどの課題も1つずつ着実に解消してほしいと思います。
11試合お疲れ様でした。
終わったばかりなので、「アジア大会も頑張って下さい。」とは言えません。
今はゆっくり休んで下さい。
<その他の試合結果>決勝戦
ロシア 3-2 ブラジル
3位決定戦
セルビア・モンテネグロ 3-0 イタリア
7位決定戦
キューバ 3-0 オランダ
9位決定戦
アメリカ 3-1 トルコ
11位決定戦
ドイツ 3-0 チャイニーズタイペイ
<最終順位> 優勝:ロシア(4大会ぶり6回目)
準優勝:ブラジル
3位:セルビア・モンテネグロ
4位:イタリア
5位:中国
6位:日本
7位:キューバ
8位:オランダ
9位:アメリカ
10位:トルコ
11位:ドイツ
12位:チャイニーズタイペイ
13位:韓国、アゼルバイジャン
15位:ポーランド、プエルトリコ
17位:コスタリカ、ドミニカ共和国、カザフスタン、ペルー
21位:カメルーン、エジプト、ケニア、メキシコ
<個人賞>MVP:竹下佳江(日本)
ベストスコアラー:ダルネル・ネスリハン(トルコ) 225得点
ベストスパイカー:ロシル・カルデロン(キューバ) 59.68%
ベストブロッカー:クリスティアネ・フュールスト(ドイツ) 0.88本
ベストサーバー:エレーナ・ゴーディナ(ロシア) 0.70本
ベストセッター:竹下佳江(日本) 10.63本
ベストリベロ:スザナ・チェービッチ(セルビア・モンテネグロ) 44.12%
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/321-8f6fffd0