fc2ブログ
03

国体3位決定戦 兵庫県戦

滋賀県 3-0 兵庫県
(25-23、25-22、25-17)


スタメンは準決勝と同じ。
第1、第2セットの終盤に向井選手がピンチサーバーで出場。


3位決定戦は昨年の国体近畿予選決勝と同じカードになりました。
アローズと兵庫県が対戦する時、僕は兵庫県民ではなくなります。
今回も完全アウェー状態になるのかと思っていましたが、滋賀担当の応援もあってそれほどアウェーを感じませんでした。

この試合も3セットともリードを許す場面があって苦戦を強いられました。
スパイクミスが多かったです。
しかし、勢いに乗った時のアローズはやはり凄かったです。
それで、Vリーグチームの意地と近畿の女王の意地を見せてストレートで勝ってくれました。
向井選手がサブだったので代わりに西脇選手がチームを牽引し、得意のブロードも健在でした。
それと忘れてはいけないのは濱口選手の守備です。
果敢にボールに食らい付いて素晴らしかったです。
また、その他の選手にも観客の目を惹きつけるプレーがありました。

兵庫国体7

兵庫国体8
アローズは3位となり2年連続の決勝進出はなりませんでしたが、準決勝の相手が岡山県だったので仕方がないです。
選手を育てながら最低限の結果を残せたと思います。
ちなみに、賞状は多可町特産の杉原紙で作られています。

この日は未希選手の21歳の誕生日でした。(おめでとうございます)
2試合目に白星をあげることができて良かったですね。
これからも自信を持って頑張ってほしいです。


兵庫国体9
アローズと兵庫県選抜は国体の直前に練習試合を重ねていたようですね。
兵庫県選抜は今年の国体に向けて強化を進めてきて、クラブカップ選手権で2連覇しています。

確かに兵庫県選抜は強くてV1でも通用しそうでした。
実際にこの国体でKUROBEを倒し、準決勝ではパイオニアにストレートで敗れはしたものの3セットとも接戦でした。
特に9番の坂下選手(武庫川女子大)の能力が高く、打点の高い切れのあるスパイクを放って観客を沸かせていました。

兵庫県民としては、VリーグやV1もいる中での4位ということで満足です。
記念すべき地元の国体でアローズと対戦したことも嬉しいです。
本当によく健闘しました。


兵庫国体10
国体の登録メンバーは監督+選手11名の計12名(アローズの場合はチーム事情で選手は10名)なので、コーチやマネージャーは外から声援を送っていました。
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/274-27afc43e