東レ3-0NEC
(25-21、27-25、25-23)スタメン西脇、大山(加)、荒木、大山(未)、木村、エレナ L:濱口
サブ向井、冨田、中川、中道、佐藤
第3セットは西脇選手に代わって冨田選手がスタメンでした。
途中出場は、全セットで佐藤選手&中道選手(2枚替え:未希選手&木村選手OUT)、第2セットで冨田選手(西脇選手OUT)、第3セットで向井選手(??選手OUT)でした。


まさかストレートで勝てるとは予想していませんでした。
3-0というセットカウント以上に厳しい戦いで逆の結果になっていてもおかしくなかったです。
前々からの課題なんですが、優位に進めながらも連続ミスからリズムが狂ってもつれた試合になりました。
しかし、加奈選手のスパイクにパワーも切れもあってエースらしい活躍ぶりでした。
それから、濱口選手もファインレシーブで何点か防ぎました。
ブロックを含めた守備力ではNECの方が上のようでしたが、攻撃力がこの結果に結び付いたと思います。
それと第2セットの中盤に5点差くらい付けられたところで、西脇選手から冨田選手に切り替えました。
その采配が見事に当たって逆転で連取して、そのまま第3セットも冨田選手が先発出場して勝ちに繋がりました。
第2セットを落とすようなことがあれば完全にNECペースになっていたかも知れません。
連続ミスが無ければもう少し楽な展開になっていたので、やはりアローズからミスを無くせば物凄く強いチームになります。
でも、ミスから崩れるという負けパターンに陥りかけても踏ん張って耐えたことは大きいです。
それにしても大阪府立は良い所ですね。
地理的にもですけど、僕がこの場所で観戦してまだ1度も負けたことがありません。
これまで10戦全勝で、そのうちVリーグチームとは6戦全勝です。
なので明日も行きたいところですが、次は決勝戦(アローズが残った場合)になります。
それで、明日の準決勝は2年前と同じく日立佐和が相手です。
2年前は1-2から逆転勝利を収めました。
また、日立佐和とは昨年の国体の準々決勝でも対戦して、0-2の追い詰められた状況から逆転勝ちしました。
粘り強く、そして速いコンビバレーをする日立佐和はアローズにとっては嫌な相手だし、連戦で疲れも溜まっていると思いますが、最後まで日立佐和戦だけに集中して自分たちのバレーをしてほしいです。
ところで、茂原は武富士に敗れてしまって今日が最後の試合になりました。
もう茂原が観られないのは残念です。
本当にお疲れ様でした。
それと、出待ちの時に私服の高橋みゆき選手が会場から出てきました。
髪の毛を少し茶色に染めていて、それにサングラスをかけていて風貌もイタリア人になっていました。
<男子>東レ3-0NEC
(25-19、28-26、25-18)
男子もアローズが勝ちました。
第2セットには2、3回判定でもめる場面があって熱い試合となりました。
そして、青山選手はスタメンで活躍していました。
年齢を全く感じさせない若々しい動きをしていて、まだまだ現役バリバリでやっていけそうなので引退するのが惜しいです。
ぜひ小林選手と共に有終の美を飾ってもらいたいと思います。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/188-55671a76