fc2ブログ
09

個人技術ランキング15傑 トップ5(3月6日終了時点)

<アタック決定率>
 1位:アキンラデウォ(トヨタ車体)  50.7%
 2位:矢野(デンソー)  50.5%
 3位:荒木(東レ)  50.11%
 4位:キム・ヨンギョン(JT)  50.05%
 5位:山本(JT)  47.9%


<総得点>
 1位:ガライ(NEC)  620得点
 2位:スタエレンス(パイオニア)  555得点  
 3位:木村沙織(東レ)  543得点
 4位:アキンラデウォ(トヨタ車体)  506得点
 5位:迫田(東レ)  493得点
-----------------
14位:荒木  295得点 

<アタック決定本数>(セット平均)
 1位:ガライ(NEC)  5.73本
 2位:キム・ヨンギョン(JT)  5.52本
 3位:スタエレンス(パイオニア)  5.08本
 4位:エベ(デンソー)  4.98本
 5位:木村沙織(東レ)  4.88本
-----------------
 7位:迫田  4.44本


<ブロック決定本数>(セット平均)
 1位:内藤(NEC)  0.76本
 2位:杉山(NEC)  0.683本
 3位:荒木(東レ)  0.681本
 4位:井上香織(デンソー)  0.680本
 5位:ヴァインデヴォーゲル(東レ)  0.63本


<サーブ効果率>
 1位:エリザンジェラ(久光製薬)  16.6%
 2位:キム・ヨンギョン(JT) 13.9%
 3位:木村沙織(東レ)  13.6%
 4位:エベ(デンソー)  13.5%
 5位:荒木(東レ)  12.8%
-----------------
10位:ヴァインデヴォーゲル(東レ)  11.4%
 
<サーブレシーブ成功率>
 1位:井野(NEC)  79.7%
 2位:座安(久光製薬)  78.0%
 3位:櫻井(デンソー)  77.0%
 4位:井上(JT)  76.3%
 5位:濱口(東レ)  75.5%
-----------------
13位:木村沙織  69.7%



4強と入れ替え戦行きのチームが全て決まって次に楽しみなのは個人記録です。

得点王はもうガライ選手で間違いありません。
木村選手は自身が昨季マークした総得点の日本人記録まであと23得点です。
ブロック賞(このままだと過去最低の数字になります)とサーブ賞(こちらはエリザンジェラ選手が栗原選手の持つ17.2%の歴代最高記録までもう少しです)も残り2試合で2位以下の選手が逆転するのは簡単ではなさそうです。
それらに比べてサーブレシーブ賞はまだ可能性があると思います。
スパイク賞は大混戦していて荒木選手にもチャンスがありますね。
それと、昨季2セットのほんの少しだけ出場していますが、新人賞は久光の新鍋選手でしょうか?
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1479-bbc9083c