東レ 3-1 デンソー(21-25、27-25、25-17、25-15)
スタメンS:中道、R:ヴァインデヴォーゲル、L:木村(沙)・迫田、C:荒木・築地
リベロ:濱口
第2セットからは中道選手に代わって田代選手がスタメンで、第3セットからはヴァインデヴォーゲル選手に代わって高田選手がスタメンでした。
それと、今日は森選手がベンチから外れました。
<両チームのスタッツ> アタック決定率
東レ:34.1% デンソー:29.4%
キルブロック
東レ:14本 デンソー:12本
サービスエース
東レ:1本 デンソー:2本
サーブ効果率
東レ:7.8% デンソー:7.2%
サーブレシーブ成功率
東レ:77.1% デンソー:70.2%
ミスによる失点
東レ:15点 デンソー:24点
第1セットを落とすも第2セットは粘って制すとそのまま波に乗って逆転勝ちし、デンソーに3度目の正直を果たしました。
そして、9日に久光製薬に負けていましたが、今回も連敗を阻止しました。
今日もサーブ効果率が低かったものの、サーブミスは3つだけ(デンソーは11本)にすることができました。
アタック決定率もお互いに抑えられ、迫田選手が3割に届かず苦しみながらもキルブロック3本と合わせてチーム最多の21得点を挙げました。
木村選手は34.7%の決定率で、サービスエースは1本あって合計18得点を取りました。
荒木選手も決定率43.5%と高くはないものの、キルブロックは5本決めて合計15得点しました。
高田選手は12の6で5割の決定率をマークしました。
明日も頑張ってほしいです。
それから、築地選手がキルブロックを3本、田代選手も2本決め、更に第4セットに途中出場した和田選手も1本決めています。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1452-0fd1b637