fc2ブログ
08

個人技術ランキング15傑 トップ3(2月5日時点)

アタック決定率
 1位 フールマン(パイオニア) 51.8%
 2位 荒木(東レ) 49.0%
 3位 ケニア(久光製薬)48.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 5位 西脇 46.7%
 7位 木村 45.1%
14位 エレナ 42.5%


最多得点
 1位 ケニア(久光製薬) 735点
 2位 ハニーフ(武富士) 568点
 3位 フールマン(パイオニア) 405点

アタック決定本数
 1位 ケニア(久光製薬) 666本
 2位 ハニーフ(武富士) 510本
 3位 熊前(JT) 350本

ブロック決定本数(1セットあたり)
 1位 杉山(NEC) 0.93本
 2位 江藤(JT) 0.76本
 3位 荒木(東レ) 0.70本

サーブ効果率
 1位 栗原(パイオニア) 17.1%
 2位 船崎(茂原) 16.1%
 3位 ケニア(久光製薬) 15.9%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 8位 木村 13.2%
12位 大山加奈 12.2%


サーブレシーブ成功率
 1位 井野(日立佐和) 77.8%
 2位 菅山(JT) 76.3%
 3位 狩野(茂原) 75.8%
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 5位 濱口(東レ) 75.1%


スパイク賞は3回目の受賞を狙うフールマン選手が有力ですが、荒木選手の大爆発を期待したいです。

ケニア選手の得点王獲得は決定的で、昨季ハニーフ選手が挙げた歴代1位の753点まであと18点です。
ケニア選手は1試合平均30.6点を取るので次の試合で上回るでしょう。
1シーズンにおけるアタック決定本数でも現在歴代7位に入っていて、これも昨季のハニーフ選手の696本(歴代6位、ラリーポイント制では1位)を捕らえようとしています。
ここは日本人が入っていける領域ではないようです。

ブロック賞も杉山選手に決まりそうですね。
何とか再び1点台に乗せてもらいたいです。
それで次はアローズと対戦ですね。
アローズはファイナルRに向けて良い選手と対戦できます。
勝負を左右するブロックポイントでなければ取ってもらっても良いです。

サーブ効果率は栗原選手が1位をキープしています。
このまま行けば歴代1位の効果率で受賞ということになります。

サーブレシーブ成功率は新人の井野選手が1位を守っています。
井野選手がサーブレシーブ賞を受賞すれば2年連続で新人選手の受賞となります。

新人賞の資格は荒木選手や栗原選手にもありますが、1年目の木村選手と井野選手の争いになるのでしょうか。
ちなみに、他の個人賞(MVPやベスト6も含む)と同時に新人賞を受賞した選手は今までいません。
それから、過去に4強以外のチームから受賞者が出た例はダイエー時代の佐々木選手だけです。
でも、荒木選手や栗原選手は別として、木村選手と井野選手を凌ぐ新人選手は他にいないでしょう。
スポンサーサイト



comment

ピグ携帯
こんにちは。ホームゲームでは、どうもでした。残り4試合になってしまいましたね。
エリカさんはじめ、東レ・アローズの選手が個人タイトルも獲得してくれたら嬉しいですね。
残り4試合、自分は愛知の1日目は行けないのですが、遠い地からも応援しています。
2006.02.09 08:20
AZZURRO
滋賀での応援お疲れ様でした。少しでしたが、お話することができて良かったです。
2シーズンぶりのファイナルR進出が決まって嬉しいですね。
次に僕が行くのはセミファイナルになりますが、アローズの勝利を祈って愛知と和歌山に氣を送りたいと思います。
2006.02.09 08:53

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/129-bf1283b3