女子の欧州CLのグループリーグが先月19日に終了し、今月からプレーオフに入りました。
<グループリーグ 最終順位>A組
1位:RCカンヌ(フランス) 5勝1敗
2位:ベルガモ(イタリア) 4勝2敗
3位:ベルゴロド(ロシア) 3勝3敗
――――――――――――――――――――――
4位:ZOKリエカ(クロアチア) 0勝6敗
カンヌの1敗はアウェーのベルガモ戦(1-3)です。
ホームのベルガモ戦では3-1で勝ちました。
ベルガモはアウェーでベルゴロドにも1-3で敗れました。
B組
1位:ペーザロ(イタリア) 5勝1敗(セット率:3.400)
2位:VGSイスタンブール(トルコ) 5勝1敗(セット率:2.833)
3位:ドンブローヴァ・グルニチャ(ポーランド) 2勝4敗
――――――――――――――――――――――
4位:ミュルーズ(フランス) 0勝6敗
ペーザロはアウェーのVGSイスタンブール戦でフルセット負けし、VGSイスタンブールはアウェーのペーザロ戦でフルセット負けしました。
C組
1位:フェネルバフチェ(トルコ) 6勝0敗
2位:D.モスクワ(ロシア) 4勝2敗
3位:プロスチェヨフ(チェコ) 2勝4敗
――――――――――――――――――――――
4位:ビェルスコ=ビャワ 0勝6敗
D.モスクワの2敗は両方ともフェネルバフチェ戦で、アウェーで戦った時は第1・第2セットを取りながらフルセット負けしました。
D組
1位:ノヴァーラ(イタリア) 4勝2敗
2位:ムシナ(ポーランド) 3勝3敗(セット率:1.222)
3位:オジンツォボ(ロシア) 3勝3敗(セット率:1.182)
――――――――――――――――――――――
4位:ガラツィ(ルーマニア) 2勝4敗
D組が一番混戦になりました。
ノヴァーラの2敗はアウェーのムシナ戦(0-3)とホームのオジンツォボ戦(0-3)です。
ファイナル4の主催チームのカンヌ(プレーオフ12とプレーオフ6が免除)がA組で1位だったので、各組4位の中で一番成績が良かったガラツィもプレーオフ12に進みました。
<プレーオフ12の組み合わせ>VGSイスタンブール×ベルゴロド(3-0)
ドンブローヴァ・グルニチャ×ノヴァーラ(2-3)
D.モスクワ×オジンツォボ(0-3)
ガラツィ×フェネルバフチェ(0-3)
ベルガモ×ムシナ(3-0)
プロスチェヨフ×ペーザロ(1-3)
カッコ内は2月9日から11日の間に行われた第1戦の結果です。
第2戦は2月16日から18日にあります。
中田さんのブログが移転しています。→
こちら今村選手所属のD.ブカレストはCEVカップでベスト8を懸けてドイツのシュヴェリーンと対戦し、ホームでの第1戦(1月6日)は3-1で勝ちましたが、アウェーでの第2戦(1月13日)でストレート負けしてセット率で敗退となりました。
今村選手もブログをやっています。→
こちら
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1241-77b488b5