東レ 3-0 JT(25-17、25-21、25-17)
スタメンS:中道、R:芝田、L:木村・迫田、C:荒木・和田 リベロ:濱口
今日も加奈選手はベンチ入りしなかったみたいです。
それから、バルボッサ選手にも出場機会が無かったようですが、昨年に続いて準々決勝でJTを下しました。(前々回の大会では準決勝で勝っています)
しかも今年のJTは大型補強を行ってV・プレミアリーグでここまで6戦全勝と好調でした。
ストレート負けしたリーグ開幕戦のお返しをしましたね。
アローズはサーブとサーブレシーブが良く、個人では迫田選手(お誕生日おめでとうございます

)の活躍が目立ったようです。
準決勝(12:00~)の相手は13日にアローズがホームゲームで対戦してフルセット負けしたデンソーです。
こちらもお返ししたい相手です。
あの時の悔しさを力に変えて、最初から鬼のように厳しいアローズを見せてほしいです。
この準決勝から
ライブスコアと
G+で中継もあります。
昨日NECをフルセットの末下した東九州龍谷高校が今日もパイオニアに3-1で勝ち、準決勝で久光製薬と対戦することになりました。
これがカテゴリーの枠を超えたトーナメントの魅力でもあり、東龍がV・プレミアリーグに参戦したらどこまでやれるか興味があります。
その一方で、V・プレミアリーグのチームは厳しさを教えないといけないのに逆に甘さを教えられたような形になり、リーグのレベルが疑われます。
アローズもV・プレミアリーグのチームなので他人事ではありません。
流石に現在リーグ2位の久光は負けないと思いますが、チームとリーグの名誉を守らないといけないし、注目も更に集まるのでプレッシャーはありそうですね。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1207-0fd3f9e2