東レ 3-0 パイオニア(25-21、25-21、25-15)
スタメンS:大山(未)、R:芝田、L:大山(加)・木村、C:森・荒木 リベロ:濱口
中道選手はベンチにも入っていません。
田代選手も東アジア大会で不在なのでセッターは未希選手だけでした。
中道選手の代わりにベンチ入りしたのは宮田選手です。
<両チームのスタッツ>アタック決定率 東レ:45.9% パイオニア:29.5%
キルブロック 東レ:9本 パイオニア:7本
サービスエース 東レ:0本 パイオニア:3本
サーブ効果率 東レ:8.8% パイオニア:12.6%
サーブレシーブ成功率 東レ:63.5%% パイオニア:61.2%
ミスによる失点 東レ:14点 パイオニア:10点
スタッツだけを見るとアローズはサービスエースの数とサーブ効果率で負けていますが(第2セットに富永選手に2本のサービスエースを許しました)、両チームの監督のコメントによるとアローズがサーブでパイオニアを苦めたみたいです。
アタック決定率は大差が付きましたね。
芝田選手の決定率は3割ほどだったものの、他の選手の決定率が軒並み良いです。
荒木選手の決定率は69.2%でキルブロックは4本出ました。
打数は7本だけでしたが、森選手も57.1%でした。
43本のスパイクを打った木村選手の決定率は41.9%で、キルブロックは2本決めて両チーム最多の20得点を挙げました。
加奈選手の決定率も4割ありました。
ただ、第2セットに加奈選手のスパイクが決まらなくなったようで、途中でバルボッサ選手と交代して第3セットには出場していません。
バルボッサ選手は57.1%の決定率を残して交代が上手くいきました。
今日はチャレンジリーグで大野石油が試合を行って柏に勝っていますが、今度はBefcoが選手の新型インフルエンザ感染によって試合を棄権しています。
来週こそは無事に全試合開催されてほしいです。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1194-2acf78ea