fc2ブログ
25

欧州選手権が今日開幕

今日から10月4日までポーランドで女子の欧州選手権の本大会が開催されます。

<予選リーグの組み分け>
A組:ポーランド、オランダ、スペイン、クロアチア
B組:イタリア、ドイツ、トルコ、フランス
C組:ロシア、ベルギー、ブルガリア、ベラルーシ
D組:セルビア、チェコ、スロバキア、アゼルバイジャン

予選リーグ各組上位3ヶ国が次のプレーオフリーグに進むことができます。
そして、プレーオフリーグはE組(A組とC組の上位3ヶ国)とF組(B組とD組の上位3ヶ国)に分かれ、各組上位2ヵ国が準決勝に進みます。
プレーオフリーグでは予選リーグで同組だった国とは対戦せず、予選リーグの成績が持ち越されます。
準決勝の組み合わせはプレーオフリーグが終わってから抽選で決まります。
但し、E組とF組の1位同士は準決勝で当たらないことになっています。

大会公式HP

大会公式YouTubeチャンネル

G+で欧州選手権の男女の決勝戦の録画放送が10月11日(日)にあります
男子は23時から25時まで、女子は25時から27時までです。

なお、男子の欧州選手権(トルコ)は9月13日に終わっていて、決勝戦でポーランドがフランスを3-1で下して優勝しました。
ポーランドはこれまで欧州選手権で準優勝が5回あり、それも1975年から1983年まで5大会連続の準優勝でしたが、優勝は今回が初めてです。



・欧州以外の開催中またはこれから開催される女子の大陸選手権

北中米カリブ選手権
 9月22日~27日@プエルトリコ  

<予選リーグ最終順位>
A組
 1位:ドミニカ共和国  3勝0敗  ※準決勝進出 
 2位:プエルトリコ  2勝1敗
 3位:カナダ  1勝2敗
 4位:トリニダード・トバゴ  0勝3敗

B組
 1位:キューバ  3勝0敗  ※準決勝進出
 2位:アメリカ   2勝1敗
 3位:メキシコ  1勝2敗
 4位:コスタリカ  0勝3敗

準決勝の残りの2席をかけてアメリカはカナダ、プエルトリコはメキシコと対戦します。



南米選手権
 9月30日~10月4日@ブラジル

<予選リーグの組み合わせ>
A組:ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ
B組:ペルー、ベネズエラ、コロンビア、チリ



アフリカ選手権
 @アルジェリア

アフリカバレーボール連盟HPのカレンダーに「9月22日~10月3日」と載っていますが、大会専用のページはなく、HPで試合結果も伝えられていないので開催中なのか怪しいです。
チュニジアの24日のニュース記事では「10月1日~10日」となっていました。
しかし、アフリカ選手権で優勝してもワイルドカードでないとグラチャンには出られません。


日テレのグラチャンHPには“大陸王者が激突!4年に一度の世界一決定戦”、“国際バレーボール連盟公認、「ワールドカップ」・「世界選手権」と同等の世界大会”とあります。
毎年2回世界一決定戦がありますね。
そして、グラチャンでは実力の一番低い大陸に出場枠がないのに対して3大大会(五輪、世界選手権、W杯)にはどの大陸にも出場枠があります。
それから、五輪と世界選手権にはワイルドカードというおいしい制度はありません。(ワイルドカードがあるW杯とグラチャンの開催国は何処だったでしょう? あっ・・・)
もし欧州か北中米の2位、またはアフリカ王者をワイルドカードに選べば大したもんです。
それと、またアジアが3ヶ国になってしまいますが、アジア2位の中国がワイルドカードでも悪い気はしません。
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1142-9bf7f3e5
バレーボール ワールドカップ ~ヴィーナス エボリューション~の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「バレーボール ワールドカップ ~ヴィーナス エボリューション~」へ!