fc2ブログ
17

WGP 予選R第3週 日本の結果

14日
日本 1-3 ブラジル
(12-25、19-25、25-15、13-25)

スタメン
S:竹下、R:谷口、L:栗原・木村、C:庄司・荒木 リベロ:佐野


15日
日本 3-0 韓国
(25-13、25-20、25-22)

スタメン
S:竹下、R:坂下、L:栗原・木村、C:井上・荒木 リベロ:佐野


16日
日本 3-2 ドイツ
(23-25、25-14、25-18、21-25、15-10)

スタメン
S:竹下、R:狩野、L:栗原・木村、C:井上・荒木 リベロ:佐野

<予選R 最終順位>
 1位:ブラジル  9勝0敗
 2位:オランダ  8勝1敗
 3位:中国  7勝2敗
 4位:ロシア  6勝3敗
 5位:日本  5勝4敗(得点率:1.057)
 6位:ドイツ  5勝4敗(得点率:1.026)
――――――――――――――――――――
 7位:ポーランド  4勝5敗(得点率:0.963)
 8位:タイ  4勝5敗(得点率:0.878)
 9位:アメリカ  3勝6敗
10位:プエルトリコ  1勝8敗(得点率:0.866)
11位:ドミニカ共和国  1勝8敗(得点率:0.864)
12位:韓国  1勝8敗(得点率:0.828)


予選Rの日本のチーム内のベストプレーヤーはスコアラー部門が116得点(全体では15位)の木村選手、アタッカー部門が決定率38.11%(12位)の栗原選手、ブロッカー部門がセット平均の決定本数0.68本(9位)の荒木選手、サーバー部門もセット平均の決定本数0.32本(9位)の荒木選手(栗原選手と坂下選手も0.32本で全体の10位、11位にランクイン)、ディガー部門がセット平均の成功本数2.82本(3位)の佐野選手、セッター部門がセット平均の成功本数9.50本(2位)の竹下選手、レシーバー部門が効果率42.75%(5位)の木村選手でした。


<決勝R 日本の試合日程>
19日(水) vsドイツ
20日(木) vsロシア
21日(金) vsオランダ
22日(土) vs中国
23日(日) vsブラジル

日本開催のリーグ戦の最終戦の相手は必ずと言って良いほどその中で一番強いチームですね。
あと、この決勝Rでは日韓戦はありませんが、OQT以外の日韓戦は土曜日ばかりです。

ところで、「最強世代」という言葉がフジテレビ内で流行っているのでしょうか?
ゴルフ中継でも「最強世代」という言葉が使われていました。
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://azzurroarena.blog19.fc2.com/tb.php/1110-3b084dd0