<アタック決定率>
1位:西脇(東レ) 45.9%
2位:杉山(NEC) 45.4%
3位:矢野(デンソー) 45.2%
4位:多治見(パイオニア) 44.3%
5位:レナタ(トヨタ車体) 42.8%
-----------------
6位:張 42.5%
<総得点>
1位:レナタ(トヨタ車体) 668得点
2位:ハニーフ(パイオニア) 601得点
3位:張(東レ) 599得点
4位:トム(久光製薬) 544得点
5位:ロンドン(デンソー) 522得点
-----------------
7位:木村 475得点
<アタック決定本数>(セット平均)
1位:レナタ(トヨタ車体) 5.84本
2位:張(東レ) 5.23本
3位:ハニーフ(パイオニア) 5.17本
4位:ロンドン(デンソー) 4.91本
5位:ヌネス(日立佐和) 4.82本
-----------------
9位:木村 3.90本
昨日の記事に「第3レグの木村選手のブロック決定本数が0.53本(11位)で宮田選手が0.50本(13位タイ)」と書きましたが、木村選手は求められるものが多い中、第3レグでブロック以外にも総得点159得点(5位)、サーブ効果率13.0%(11位)、サーブレシーブ成功率70.9%(8位)と結果を残しました。<ブロック決定本数>
1位:杉山(NEC) 0.83本
2位:宝来(JT) 0.77本
3位:井上(デンソー) 0.76本
4位:森(シーガルズ) 0.75本
5位:庄司(パイオニア) 0.71本
<サーブ効果率>
1位:栗原(パイオニア) 15.4%
2位:足立(武富士) 14.9%
3位:フォフィーニャ(NEC) 14.3%
4位:細川(パイオニア) 14.2%
5位:ハニーフ(パイオニア) 13.9%
------------------
10位:木村 12.8%
12位:芝田 12.5%
<サーブレシーブ成功率>
1位:佐野(久光製薬) 81.6%
2位:都築(トヨタ車体) 75.0%
3位:成田(NEC) 73.7%
4位:片下(デンソー) 73.3%
5位:位田(JT) 73.1%
------------------
9位:濱口 70.8%
10位:木村 70.7%